こんばんは。踊る健康栄養士の杉山ゆみです。
今回は、後ろ姿がスッキリ綺麗になった、50代終わりの女性のお話です。

1.首と肩の後側にたまるぜい肉
肩や首の後って、自分ではあまり意識をしない部分ですね。
たとえ、コリやぜい肉がたまっていても
鏡で見えないし、背中を開ける服も着ない。
だから、気が付かないのです。
いえ、気が付いていても
それほど困らないし、どうしたら良いのかも
分からないのかもしれません。
でも、他人からはとても目立つところです。
首の後側から背中にかけての
コリやぜい肉のせいで
頭が前に落ちて、背中が丸みを帯びてきます。
だから、とても目立つのです。
2.肩甲骨ほぐし
肩甲骨は、動かさないと固まってきます。
肩甲骨の周りの筋肉や、肩や首の筋肉が
硬くなってくるのです。
それがほぐれることなく何年も蓄積されると
肩が上がったようになり、首が短く見えてきます。
背中が四角く、大きくなり
肩甲骨の骨も、埋もれてしまいます。
肩甲骨はヒジを動かすと動いてきます。
この2つの動きをおこなってみてください。
① ヒジで大きな円を描く
手を肩の上にしてヒジが頭の上までいく位大きく回しましょう。
② バンザイした腕をヒジを開いて下ろす
ヒジをできるだけ後にして大きく下ろします。
3.後ろ姿が別人になる
背中が別人になった50代の女性。
肩甲骨を動かして、体があたたまり
リンパの流れも良くなって
首の後が細くなりました。
肩が落ちて、首が長くなりました。
毛皮を一枚脱いだように軽くなったそうです。
彼女はチャーミングで、素直な女性です。
体の変化が早い人は素直です。
筋肉も素直に反応してくれます。
4.終わりに
この女性はあれからずっとキレイを保っています。
今では、ウエストもほそくなり、もっとキレイになっています。
50代の終わりでも変わる体。
まだまだ若いあなたの変化は早いですよ。
もちろん、60代でも70代でも変わります。せひお試しくださいね。