
こんばんは。杉山ゆみです☆
気になるポッコリお腹の原因を知って
お腹スッキリを目指しましょう。
1.タイプ別ポッコリお腹
ポッコリお腹。気になりますね。
痩せているのに、お腹だけが出ている方や
お腹全体が大きい方
下腹部がふくらんでいるように出ている方
それぞれが、実は異なる原因なのです。
お腹のふくらみの場所に
理由があるとは驚きですね。
自分のタイプがわかると
「ああ、なるほどな」と思うはず。
あなたのタイプはどれでしょう。
お腹を上、中、下に分けてみましょう。
上は、胃の周り
中は、おへそ周り
下は、下腹部
このように分けられます。
1.上腹部:へそより上がポッコリ出ているタイプ
2.全体:ウエストやへそ周りがプルンプルンのタイプ
3.下腹部:へそより下がポコッと出ているタイプ
2.上腹部:へそより上がポッコリ出ているタイプ
お腹の中でも、おへそより上
胃の周りが出てきて、キューピーさんのよう。
みぞおちから下が急に大きくふくらんでいます。
このタイプは次のような原因が考えられます。
■ 胃の冷え
手のひらでおへその上を触った時に
冷たいと感じたらこのタイプ。
内臓が冷えると、その臓器を守るために
体は「内臓脂肪」を付け始めます。
冷たい食べ物や飲み物をとり過ぎていませんか。
■ 腹筋&背筋の衰え
上腹部が出ているけれど冷たくはないという方は
胃をはじめとする内臓を支えるための腹筋が
衰えている可能性が大きいのです。
3.こうして改善しよう
胃の冷えや、腹筋&背筋の衰えで
おへそより上がポッコリするのですから
胃を冷やさないように、腹筋、背筋を衰えさせない
ようにすることが改善になります。
・冷えで機能が低下した胃を回復させるように
温かいものをゆっくりと食べましょう。
・腹筋を付けることはもちろんのこと
お腹ぽっこりと聞くと、お腹の正面ばかりを
引き締め、背筋が見落とされがちです。
背中を真っ直ぐに姿勢をキープして、背筋を使いましょう。
・規則的な食事も大切です。
食物繊維の多い食品をとり、定期的な排便も心がけましょう。
4.終わりに
いかがでしたか。
胃がポッコリ出ているのは、胃だけの問題ではありません。
体の後ろ側の背中や、体の中の腸などにも目を向けてみましょう。
次回のへその周りが出ているタイプはこちらです。
気になるポッコリお腹 タイプを知れば簡単に痩せられる②
お腹をスッキリさせるためのお勧めストレッチです!
☆ブログランキングに参加しています☆
☆ポチッと押していただけましたらとってもうれしいです☆
にほんブログ村
にほんブログ村