
こんばんは。踊る杉山ゆみです☆
前回お伝えしたポッコリお腹のタイプを
もう一度おさらいしましょう。
1.ポッコリお腹、あなたのタイプはどれ?
お腹がポッコリ出ていて気になる方
お腹の出ている部分はどこですか?
場所によって原因が異なります。
改善策を知って効果的にお腹をスッキリさせましょう!
このように分けられます。
1.上腹部:へそより上がポッコリ出ているタイプ
2.全体:ウエストやへそ周りがプルンプルンのタイプ
3.下腹部:へそより下がポコッと出ているタイプ
今日は二番目のタイプについてお話します。
2.全体:ウエストやへそ周りがプルンプルンのタイプ
このタイプはお腹の真ん中
ウエストやおへそ周りがブルンブルンしています。
肋骨(ろっこつ)と、腰骨(こしぼね)の間
ここは骨がありませんね。
一番ぜい肉がたまる所です。
ここにたっぷりのお肉が付いてきます。
ゆるんだお腹は、放っておくとゆるむ一方。
「くびれはどこに」・・・となります。
逆に、ここを締めればウエストがキュッとした
素晴らしいプロポーションが生まれます!
3.こうして改善しよう
このタイプの原因はこんなことが考えられます。
■ 腹斜筋の衰え
脇腹の筋肉「腹斜筋(ふくしゃきん)」
を使っていません。この部分は普通の腹筋や
日常生活での動作では引き締められないので
「ねじる」動きを入れましょう。
フーッと吐きながら上半身をねじる方法です。
立ったままでも椅子に座った状態でもできますよ。
■ 皮下脂肪がセルライトに
おへそ周りの脂肪、これは内臓脂肪よりも落ちにくい
「皮下脂肪」です。放置していると
脂肪に老廃物がたまり、頑固なセルライトになります!
お風呂の中などで優しく揉みほぐしましょう。
筋肉をほぐしてコリをゆるめていくと
血流やリンパの流れが良くなり、滞っていた老廃物が流れます。
揉めば揉むほど流れるわけではないので
決して、赤くなるほど無理に強く揉まないようにしましょう。
それよりも、あなたのカラダに触れ
優しく語りかけるようにほぐしてくださいね。
4.終わりに
いかがでしたか。
今回のタイプは、ゆるんだ筋肉を締めると共に
固まりを優しく流してあげましょう。
次回のへそより下が出ているタイプはこちらです。
気になるポッコリお腹 タイプを知れば簡単に痩せられる③
骨盤をゴロゴロする動き、お腹を締めてやってみましょう。ウエストシェイプになりますよ!
☆ブログランキングに参加しています☆
☆ポチッと押していただけましたらとってもうれしいです☆
にほんブログ村
にほんブログ村