美味しく食べて、元気に動く。
健康な体は大きな体重変動がありません。
1.太る・痩せるのしくみを知る
太る・やせるは、体がむくんでいたり、
疲労が大きかったり、ホルモンバランスの崩れ、
栄養を吸収しにくい体質、体の緊張状態などによって
個人差があります。
しかし、筋肉を動かしてカロリーを消費すればやせる
食事からカロリーを摂取すれば太る
という基本はしっかり頭に入れておくことが大切です。
私達は毎日のカロリーを
基礎代謝(何もしなくても消費されるカロリー)と
身体活動によるカロリー消費
の2つの要素で消費しています。
毎日消費するカロリーが
摂取(食べる)カロリーより大きければ痩せて
少なければ太ると言うことです。
2.減量の目安
1kg体重を減らすために
何キロカロリーの消費が必要だと思いますか?
なんと
7000kcalなのです!
毎日、毎日
消費しきれないカロリーが
体に溜まって
7000kcalになると
1kg増えるようになっています。
例えば、コンビニで
300kcalの菓子パンやスイーツを
毎日食べて消費しきれなかったら
1ヶ月もしないうちに1kg増加します。
なるほど~!!
って思いませんか?
3.リバウンドしない数値
痩せるには、このカロリーを
毎日の摂取するカロリーから少しずつ減らします。
減量の目安は
一ヶ月に現体重の5%までが
リバウンドを起こさない数値だと言われています。
60kgの方は一ヶ月に3kgまでの減量です。
多くの方がすぐに大きく減量を望みますが
徐々に増えてきた体重はゆっくり確実に減らすのがお勧めです。
そして、減量中は筋肉も減ってしまいますので
良質のたんぱく質を摂ることを忘れないでくださいね。
食事は食べることに意識を向けて
「美味しいな」
「綺麗だな」
「いい香り」
など、心で感じていただきましょう。
気持ちがこもる食事は
あなたの身体を健康にしてくれます。
美味しく食べて
綺麗に適正な体重をキープしましょう。
4.終わりに
体重は目安に過ぎませんが
大きな変動を感じたら
あなたの生活を見直すチャンスですよ!