体が硬い方、手首や足首も硬くなっていませんか。
寝たままの姿勢でブラブラと振るのがお勧めですよ。
手首をゆるめると肩・首がほぐれる
「肩や首が硬くて辛い」という言葉は良く聞きますが、「手首が硬くて辛い」はあまりないですね。
いつも手首をゆるめている方は硬くなった時に違和感がありますが、そうでないと自覚することはないかもしれません。
試しに手のひらを上にして反対の手で押さえ、手首を曲げてみてください。そして、指全体も曲げてみます。
しなやかに反れましたか?
指の先一本一本まで柔らかく動くまで、手首をゆるめておくと肩や首のコリが抜けてきます。
頭が疲れた時も手首がゆるむと頭の中までゆるんできます。頭を使ってパンパンに張った筋肉をほぐしてあげましょう。血流が良くなってスッキリしてきます。
足首をゆるめると膝や股関節がほぐれる
足首は全身を支えてくれている土台です。
足首が硬いとアキレス腱やくるぶしの周りが硬く柔軟性に欠け、すり足になったり、むくみが見られたり、転倒、捻挫などでケガをしやすくなります。
膝や股関節痛のある方は足首を十分にほぐしてあげましょう。
あなたの足首が柔軟かを試してみましょう。床に座って足を出し両方の足首をクルクル回してみてください。
足の小指が床に近づくように大きく足の先を回せましたか? 足首の硬い方は回し方がとても小さく、アキレス腱が十分に伸びていません。
ふくらはぎやひざの裏が伸びるように足首を曲げ、太ももやひざの上が引っ張られる位遠くに足の先を伸ばして、大きく回します。
足首がほぐれると下半身がポカポカとあたたまってきます。そして、足首もほぐれると、手首と同様に頭がスッキリしてきます。

先が硬いとほぐれない
あまり気にすることのない手や足の先。
コリを強く感じることがないので気づかず放ってしまいがちですが、実はとっても大切な部分です。
手首、足首をゆるめることで体がほぐれやすくなります。
朝、起きたら布団の上でぶらぶらと振ってあげましょう。力が抜けて緊張がほぐれてきます。毎日繰り返すとほぐれてきた感覚がわかりますよ。
