特定健診のお腹周りの基準値は、女性90cm、男性85cm未満です。
お腹周りを85cm未満にしたい
「お腹周りが減りません。」という50代の男性。決して肥満の体型ではありません。標準に近い体重です。
それなのに、メタボ健診でお腹周りが85cmを超えてしまいました。次の健診までには85cm未満になりたいというご希望です。
姿勢が変われば変わる!
お会いしてすぐに「姿勢が変われば変わる!」と思いましたので、こんなことをやっていただきました。
壁に背中を向けて、次の5か所が壁についているかを確認します。
1.かかと
2.ふくらばぎ
3.ヒップ
4.肩甲骨
5.頭
ふくらはぎがつかない方は、ひざが曲がりぎみです。ヒップがつかない方は腰が反りぎみです。肩甲骨や頭がつかない方は猫背ぎみです。
この方の背中はいかがでしたでしょうか・・・
「肩甲骨を壁につけ、さらに頭を壁につけようとするとアゴが上がってしまいます。アゴを戻すと頭が離れてしまいます。
猫背だと頭が離れる
背中で何度も、5か所を壁につけることを繰り返しているうちに、ご自身で気付かれました。
「肩が前に落ちているから頭が離れる。」
「肩をつけようとすると、キツイけれど胸の位置が上がってくる」と。
胸の位置を上げるだけでウエストが2cm減少した!
胸の位置を上げるとお腹の筋肉が使われて、お腹が薄い状態になってきます。お腹周りが減ってきました。測ってみると嬉しいことに2cmも減少しています!
けれども、一瞬で変わるものはすぐに戻ります。せっかく減少しても、続けなければ本当に変化ができません。
背中に壁があると思って
普段の姿勢を意識して、歩くときも座っていても常に背中に壁があると思って、体の背中側を意識しましょう。
あなたが元気で健康でキレイでいるために、習慣になるまでちょっと集中してみることが大切。変化を起こしますよ!
カテゴリー: 踊る健康栄養士・杉山ゆみの港区ストレッチ教室公式ブログ
タグ:ぽっこりお腹, 反り腰, 姿勢, 猫背, 綺麗な背中
宜しければシェアして下さい!
関連記事一覧
-
-
肩コリ解消!バンザイで両腕は耳の横に付くまで伸ばす!
前回のストレッチに続いて、さらに腕を上げていきましょう。 写真のように、体の横、腕のつけ根、ひじが一直線に伸びてくると、肩甲骨が大きく動いて、肩の周りがほぐれ 首・肩こりの解消になります。 初めから綺麗にひじが伸びて、腕 …
-
-
みんなでストレッチは笑顔が広がる!
先日は 本をお読みくださった方から 「本の内容のようなレッスンをしてください。」 とのご依頼をいただき 眺めの素晴らしいスペースで 40代から80代まで 20名ほどの方たちと 椅子に座ったレッスンをしました。   …
-
-
腕をつけ根から大きく上げると背中が綺麗になる!!
レッスンに参加してくださる方の変化が大きい部分は背中です。背すじが伸びて後姿がとても綺麗になります。 腕はつけ根から伸ばし、肩甲骨の中心から遠くに伸ばしましょう。 といっても、あまり伸びを感じられない方は、 …
-
-
こんなにたくさんの新聞に広告を出してくださいました!
地方紙9紙に、一斉に本の広告を出してくださいました。 こんなにたくさん! お世話になった出版社の合同フォレスト様、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。 本が、喜んでいただける方々に届きますように。お一人お一人 …
-
-
免疫細胞を活性化させる鎖骨マッサージで花粉症が軽くなる!
こんばんは。踊る健康栄養士の杉山ゆみです。 今回は、40代の女性が毎年悩んでいた花粉症が 軽くなった『リンパマッサージ』をご紹介します。 1.リンパの流れチェック リンパ管を流れるリンパ液 鎖骨や脇の下、耳周辺などのリン …
-
-
仰向けで寝ると、背中が当たって痛くて辛かった痛みが消えた
こちらの女性は60代の終わり。 一年間の変化です。 1.腕が上がらなかった 左の写真は最初の頃 右は一年後。 スッキリしていますね。 肩が落ちて腕も長くなっています。 左の写真の背中の上部は 盛り上がって 首が短く 硬く …
-
-
増刷が決定しました!
今朝の朝日新聞に広告が出ました。 6月からは全国各地の生協さんで 本を紹介してくださると伺い 大変お世話になった出版社の方々に 心から感謝申し上げます。 お陰様でこちらのホームページから お問い合わせやレッスン依頼 執筆 …
-
-
あなたの歩きがもっと綺麗になるコツは
  …
-
-
重い足、だるい足、股関節やそけい部が硬くないですか
「足が重いです、だるいです~!」という方 股関節やそけい部が硬くなっていませんか? いつの間にか 固まってしまった足のつけ根。 「あれ?私の股関節はこんなに開かない」 と、思われた方もいるでしょう。 股関節に痛みがある方 …
-
-
ヒップアップにつながるひざの後は歩くときもスッキリ伸ばす
hこんばんは。今日も暑い一日でした。 軽装になれないお仕事の方は、汗だくで蒸れてしまいますね。 あせもで辛い方もいらっしゃるでしょう。掻きむしると広がってしまいます。汗を拭きとり、ローションを塗ったり、スプレーをしたりし …