こんばんは。杉山ゆみです。
今日は晴天で青空が綺麗でした。でも、風が冷たかったですね。膨らみ始めた花のつぼみも、寒さで縮こまってしまったのではないでしょうか。
体も寒いと縮こまってきます。ストレッチで心地よく伸ばしましょう。
今日は、レッスンに参加してくださる大好きな大切な皆さんを紹介いたします。
柔軟な体
今夜ご紹介する方は、レッスンに参加されている最高齢のTOTOさんです。
柔軟でベターっと体を倒したり、足上げがお得意です。

足がむくむ
体が柔らかい彼女ですが、お悩みは足のむくみです。
特に朝方はくるぶしやすねを指で押すと、指の跡がつくほどで、足首もキュッとした締りが見えなくなっています。
朝起きた時に足のむくみが強く、立ち上がって歩いても自分の足でないような、足の感覚が鈍くなっている日もあるそうです。
以下のストレッチを続けてもらっています。
夜中にトイレで目覚めたり、水分代謝が悪い方にもお勧めです。
足指、足首回し
朝、お布団の中でも良いので、足を上にしてブラブラと振り、足首をまわしましょう。
その後、座りながら足の指を一本ずつ丁寧に回してください。
足が疲れたり、むくんだりしている時は、足首や足の裏、足の先も固まっています。体の一番遠いところ、足の先の方からほぐします。
片足を広げて前屈
次は、座って片足を曲げ、一方の足は伸ばして前屈します。
いきなり開脚するのではなく片足ずつ丁寧に伸ばすことで骨盤が動き、足の付け根が伸ばされます。
足がむくむ方は、そけい部が硬くなっていることが多いのです。
骨盤の周りの筋肉を十分にほぐすことが大事です。
大きく吸って吐き出す
体を倒したり、ねじったり動かし始めたら、大切なことは呼吸を添えることです。
お腹が薄くなるように腹筋を使ってフーッと吐き出します。
柔軟な体は大切ですが、フニャフニャと柔らかい体とは違います。
・倒したら戻す力がある
・腹筋が使える
このような体を目指しましょう。
背筋が伸び、体を真っ直ぐに保てる体に変わってきます。
大きく吸って吐き出す呼吸を身に付けます。
おわりに
満員電車に乗ってレッスンに通うTOTOさんは、88歳とは思えないパワフルで素敵な女性です。これからもどうぞお元気にお過ごしくださいね。
笑顔で過ごせる、好きなところに行き、美味しいものを食べ、楽しめる毎日・・・
ずっと健康でいるために、あなたはどんなことをされていますか?
体と心を大切に、あなた自身の素敵なお花を咲かせましょう!
明日もときめく一日を💛