こんばんは。美ストレッチ杉山ゆみです。
前回
”スッキリした体を保つには、大地に根を張り、引き上げていく意識が大切”
というお話をしました。
スッキリの反対はドッテリでしょうか。
ゆるんでドッテリと下に落ちてくる体の各部を、そうさせないように自分で防ぎましょう。
下半身がゆるんでくると、腹筋がゆるみ、ひざが伸び切らず、さらには肩や頭も前傾してきます。
お年寄りの体型になってきます。
太ももの内側を締める
太ももの内側を締めてお腹の奥の筋肉を使い、上からドッテリと落ちてこないよう、筋肉で体をキープします。
写真のように、タオルを利用すると締める感覚がつかみやすいと思います。
① 太ももの内にタオルを挟む。
② タオルを落とさず、ゆっくり小さな屈伸をする。
③ 体は真っ直ぐに、頭を前に落とさないで繰り返す。

ポイントは呼吸と一緒にゆっくり動かす
タオルを挟んだ状態での屈伸はあまり早くせずに、タオルを落とさないように、ゆっくり曲げ伸ばしを繰り返します。
大きく吸って、ゆっくりと吐きながらひざを動かしましょう。ひざを伸ばし切るとタオルが落ちてしまう方は、完全に伸ばさなくて大丈夫です。タオルを落とさないようにします。
太ももの筋肉がキュッと動くのを感じてください。この動きはO脚改善にも効果的です。
体は中心の軸を真っ直ぐに立てる
次に、タオルをはずして足を揃え、体の中心軸を頭の中央を通って天に向けて伸ばすように真っ直ぐに立ちます。
真っ直ぐに立てた体は、自然と腹筋を使って体を保っているはずです。
片足ずつ上げて、フラフラしないかを確かめてみてください。
難しい方は、片手を壁に付けて練習しましょう。お腹をキュッと締めてフラフラを防ぎます。

年齢が増してもスッキリした健康体をキープされている方はたくさんいらっしゃいます。逆に、若くてもお年寄り体型の方も多いはず。体をしなやかに美しく保つには、年齢は関係ありません。
あなたも、いくつになってもずっと綺麗でいてくださいね。
今日もお読みくださりありがとうございました。明日もときめく一日を。