こんにちわ。杉山ゆみです☆
新潟県の長岡にいってきました。
以前、長岡に行ったときに一杯で入れなかった朝日酒造のお店「あさひ山」に寄って、日本酒久保田をいただきました。
酒と肴を楽しむ
始めは久保田翠寿を軽く一杯。
加熱殺菌を一切せず、繊細な口当たりの大吟醸生酒。華やかな香りと柔らかな味わいが前菜にピッタリ。

こちらは、新潟米で作った焼酎。ロックでとお願いしたら並々と入ってきた(嬉しい!)。軽い味わいで飲みやすい焼酎。日本海の刺身の美味しさを楽しみながらクイクイっと。

そして、こちらは久保田の生原酒、アルコール度数は19度。日本酒は15度前後が多いので、度数の高いお酒。濃厚な味わいながらも、生酒ならではのドライなキレのある味わいが「クー、うまい!」。
肴は銀鱈の柚庵焼き。脂がのって口中にほろりとろけて。

10月8日~10月22日は〚寒露(かんろ)〛
かんろとは、晩秋から初冬にかけて野草に宿る冷たい露のことです。
夜が長くなり、露がつめたく感じられるころで、朝晩の冷え込みはきつくなりますが空気が澄み、夜空には美しく輝く月が見られます。
収穫の季節ですね。お酒も新酒の時期。
秋を楽しみましょう☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆ブログランキングに参加しています☆
☆ポチッと押していただけましたらとってもうれしいです☆
にほんブログ村
にほんブログ村