今日もブログに来てくれてありがとうございます♡
あなたはグラグラせずに片足立ちになれますか?

片足でも支えられる体
最初はそっと片足を上げて、反対の足も上げ、やりにくい側がないかなと確かめてみましょう。
筋力が衰えた体、左右差のある体、頭が落ちている姿勢
どれも片足で立つことが困難です。
片足で立てないってことは、歩く時も片足に乗りきれていないってことなんです。
常に両足で歩く姿を描いてみてください・・・・・
お年寄りの歩き方ですよね。
片足でも支えていられる体
片足で立てるということは、体の中心軸に向けて力を入れることができる体です。
ブレが少なくなり、揺れることなく安定してきます。
太ももの内側に力が入ってお腹がキュッと締まります。
片足立ちは体の左右バランスを整える
グラグラとしてもいいので、片足で体を保ってみましょう。
できるようになったら、足先を高く高く反対側の膝の内側まで持ってきます。
「グリコのポーズ」の様に
「フラミンゴ」の様に
頭が前方に落ちているとできませんよ~!

いかがでしょうか。簡単にできましたか?
グラグラしても頑張ってキープしてみましょう。体は中心を見つけようとして動き出します。
体が真っ直ぐになると、腰や背中が伸び腹筋や背筋が使われて、片足でも支えられるようになり、歩き方も変わってきます。
肩に力を入れず、歯もくいしばらず、スッスッと軽く上げてくださいね。
終わりに
片足立ちポーズ、いかがでしたか。
あなたの左右差や、姿勢を知ることができますね。ぜひ、トライしてくださいませ♡