今日もブログに来てくれてありがとうございます♡
前回のお話したように、今この季節はアレルギーや体調不良を起こしやすい時です。
症状が軽いうちにケアをしてあげましょう。

私は鼻や口の辺りがカサカサし出した時は、集中的にサプリメントを摂ることもあります。
もちろん、食事で多くの栄養素をとることが大切ですが、十分に食事が摂れなかったり、疲れで栄養の吸収が落ちていることが考えられます。
そのため、短期で集中してケアをするために、サプリの力を借りるのです。
ビタミンB群
私の場合はビタミンB群が効果的でした。
ビタミンB群とは、ビタミンB1・B2・B6・B12、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチンの8種類を指します。
お互いが関係しあっているために、これらのビタミンはまとめて「ビタミンB群」とよばれます。
お互いが関係しあって体内で働く
ビタミンB群はそのまますぐには働けません。
体中で働ける形(活性型)に変えられて、働き始めるのです。
たとえば
ナイアシンやビタミンB12は葉酸に
ビタミンB2はビタミンB6に必要なのです。
体内で効果的に働き出すために、B群は単体でなく複合で摂ることが理想です。
総合的にビタミンBの栄養素が入ったサプリメントを選びましょう。
ビタミンB群の働き
ビタミンB群は、TCA回路に関わり、エネルギーを作り出します。
元気の源、パワーを生み出すビタミンですね。
『美容のビタミン』とも言われ健康的な美しさをキープするために必要な栄養素です。
このような働きがあります。
・皮膚や粘膜の健康を助ける
・口内炎、口角炎の改善
・代謝を高める
・血行が良くなる
・疲労回復
不足すると・・・
・皮膚の炎症
・肌あれ
・抜け毛や白髪の増加
・疲れやすい
・食欲不振
・貧血
・皮膚炎、舌炎
・口内炎、口角炎
・リンパ球の減少
ビタミンB群が不足すると、肌荒れ、皮膚炎、疲れやすくなり、代謝が活性化されにくく、元気が出なくなるんですね。
ビタミンB群の多く含まれる食材
ビタミンB群は、肉、魚、卵、牛乳、納豆、貝類などのタンパク質食品の他、緑黄色野菜、ナッツ類、バナナなどにも含まれます。
普通にお食事をしていれば、摂れるビタミンです。

大切なのは、お互いが協力し合って力を発揮するので、できるだけ多くの食材を一緒に食べることです。
「ご飯と肉だけ」とか、「ラーメンだけ」よりも、そこに豆腐の味噌汁を一緒に食べたり、サラダが加わると一気に働きが高まるのです。

おウチで作るなら、冷蔵庫に残っている食材を味噌汁にたくさん入れて食べるのもお勧めですよ!

色が増えることがポイントです♡
一人ひとりの力は小さいけれど、仲間と一緒にお互いの得意なことを出し合って協力すると、大きな力になるのは私たち人間も一緒ですね。
終わりに
いかがですか?
あなたの体調がすぐれない時には、上手にサプリメントの力を借りて回復を早めましょう。
何より体を休めることが大切ですよ。寝不足にならないよう、十分な睡眠を♡
そして、ご飯を美味しく食べましょう。
今日も穏やかな一日でありますように。