今日もブログに来てくれてありがとうございます♡
「オウチに居る時間が長くなり、お食事を作る機会が増えたよ」
という声を聞きます。
あなたはいかがですか?
毎日の食べ物で体が作られる
私たちは生まれてからずっと、食べ物で大きくなり、健康になり、元気をもらいます。
当たり前すぎて、あまり意識もしないかもしれません。
逆に、しっかり意識をして身に付けていけば、あなたの生涯が健康で生かされます。
自分で自分を管理する、その基盤が日々の食事です。
難しく考えることはありませんよ。
簡単に栄養価がアップする方法をご紹介しましょう!
栄養はお互いに助け合って力を出す
栄養は一つでは小さな力で、発揮するのが難しい。
ところが、みんなが集まると、お互いの持ってるものを出し合って
大きな力をになります!
こちらの記事もどうぞ
ビタミンB群は代謝を高めエネルギーをつくる
カラフルごはんで元気に頑張ろう!
人生に似てるかも
みんなが集まると、お互いの持ってるものを出し合って大きな力になる。
これって、人生に似ていませんか?
たった一人ではできなかったことが、寄り添ってもらい、助けられ、自分も誰かの役に立って生きがいへと繋がる。
出会うことって素晴らしいですね。
単品より複数を
どんな栄養素も、一つでは体内で力を発揮できません。
単品の食事よりも、種類がある方が栄養素が増えます。
○○だけより、何かを添えて一緒に食べましょう!
ラーメンだけより、野菜のたっぷり乗ったラーメンを。
ザルそばだけより、野菜の一品を一緒に。
おにぎりだけより、ちょっとおかずを添えて。
鶏唐揚げとどんぶり飯だけより、たっぷりのサラダも一緒に。
↑↑ 栄養相談での実話です。
単品で済ます食生活が習慣になっている人は意外と多いのです。
カラフル彩りの良い食卓
食品の数を増やすと、体に入る栄養も増えます!
揚げ物とご飯とか、カップ麺とおにぎりとか、茶系だけの食卓ではなく
赤、緑、黄色があるかな?
と色味を感じながら、美味しく食べましょう。
ワンプレートにすると確認しやすいですね。

卵にトマトと緑の野菜を添えて、赤緑黄です!

野菜たっぷり、ツナ缶を加えたそばサラダ。ゴマを振ると抗酸化ビタミンEが摂れます!

ウチのニャンコがパセリを食べました!

ちょっと手を加えるだけで栄養価がアップして、血液サラサラ、体調が良くなります。
あなたの健康を願って。
今日もときめく一日をお過ごしくださいませ♡