今日もブログに来てくれてありがとうございます♡
体が硬くて前屈が苦手だよ〜っていうあなたに、少し体を動きやすくする方法をご紹介します!
床に座って足を伸ばしたとき、骨盤周りが硬くて体を真っすぐに保つのがキツイ時は、椅子に座ってこのような動きを繰り返してみてくださいね。
背中や腰が伸び、骨盤の周りも柔軟になってきます。
椅子に座って体を伸ばす
椅子に軽くかけ、足を開いて体を真っすぐに伸ばしましょう。
床に座った時よりずっと楽に体が伸ばせるはずです。

頭が落ちないように、頭を上に引っ張って、胴体を長~くするように背中を伸ばします。
背中を伸ばすことで、腰の筋肉が伸ばされ腰痛改善にもなります。
背中が丸く、姿勢が気になる方にもお勧めです。
そけい部や、股関節、骨盤の周りも柔軟になります。
頭を遠くに引っ張って体を倒す
次に、体を少し前に倒してみましょう。
背中を丸めて頭を落とさないように気を付けながら、背骨を伸ばします。
手の平を太ももの上に置いたまま動かしてみましょう。

伸ばしたら丸める
体は反対の動きもやってあげることで、柔軟性が増してきます。
今度は、伸ばした背中を逆に丸めましょう。
指を組んで前に出し、おへそを背中に付けるように丸くします。

肩甲骨も伸ばされ、肩の周りも心地よく伸びてきますよ!
終わりに
今日ご紹介した動きは、どこでも簡単にできる椅子に座ったままのストレッチです。
ぜひ、繰り返してくださいね。
骨盤、背骨、首の後
骨一つ一つに動きが出てくると、体は柔軟性を増し、とても軽くなります。
今日も笑顔の一日をお過ごしくださいませ♡